
最近、ChatGPTの Androidアプリ に新しいモデル GPT-5 が登場しました。
「本当に使えるの?」「どんな評価?」と気になっているスマホユーザー向けに、やさしく解説します。
1. GPT-5って何?
- 2025年8月7日にOpenAIが正式リリースした最新モデル
- 前モデル(GPT-4oなど)より 賢く、複雑なタスクに強い
- 無料でも利用可能、Plusユーザーはより安定してアクセスできる
- 会話の雰囲気は少し 冷たく感じることがある
2. AndroidアプリでGPT-5を使う方法(無料プランの場合)
ステップ1:アプリを最新にする
- Google Playで「ChatGPT」を検索

- 更新日が2025年8月以降 か確認して最新版にする
このアプリについてをタップし、変わった画面を下スクロールすると更新時期が確認できます。

ステップ2:モデルの割り当ては自動
- 無料プランでは モデル選択はできず、自動で振り分け
- そのため、GPT-5なのか「モデル名で確認」「設定で確認」が出来るのは有料プラン利用ユーザーのみとなります。
ステップ3:挙動で推測
無料ユーザーはGPT-5であるかを直接確認することは出来ませんが、
- 長文要約、複雑なコード生成、論理的推論などを試す
- スムーズにできれば GPT-5が割り当てられている可能性がある
等で類推することは出来ます。
無料プランでは確実にGPT-5が使えるかどうかは確認できません
3. GPT-5の評価はユーザー次第
GPT-5は賛否両論で評価が分かれています。
GPT-5の正式リリース後、ユーザーからは様々な感想が寄せられています。特に、以前のモデル(GPT-4oなど)と比較した上での評価が多く見られます。
- 無機質・冷たい:
- GPT-5は推論能力を大幅に向上させ、より論理的で正確な回答を返すように設計されています。そのため、人によっては「無機質」「事務的」な印象を受けることがあるようです。
- 以前のモデルにあった、ユーザーに寄り添うような「ちょっとした遊び心」や「丁寧すぎる言い回し」が減ったという声も聞かれます。
- 「ハルシネーション(嘘の回答)」の減少:
- 一方で、回答の正確性は大きく向上し、ハルシネーションの発生率が低くなったという評価もあります。
- これにより、専門的な質問やコーディングのタスクにおいて、より信頼性の高い回答が得られるようになりました。
- モデルの自動切り替え機能の不具合:
- GPT-5には、ユーザーの質問内容に応じて、最適なAIモデルを自動で選択する「モデルルーター」という機能が搭載されています。
- しかし、リリース直後にはこの機能がうまく動作せず、期待していた回答が得られないという不満も一部で報告されていました。これに対し、OpenAIのCEOであるサム・アルトマン氏も、改善を進めていると述べています。
GPT-5は、これまでのAIモデルが持っていた「言語モデル」としての性質に加え、「論理的推論」に特化したモデルの利点を統合したことで、非常に強力な性能を手に入れました。
その結果、より効率的で信頼性の高い回答が得られるようになった反面、従来の人間らしいコミュニケーションを重視するユーザーからは、回答のトーンに物足りなさを感じるという声も出ているようです。
会話を楽しみたい人
- 「正確だけどちょっと冷たい…」
- 雑談や恋愛チャットの雰囲気は以前より素っ気なく感じる
論理的な回答を期待する人
- 「推論やコード生成が正確で便利!」
- 仕事・勉強・プログラミングで高評価
初期の注意点
- リリース直後は モデルの自動振り分けシステムに不具合 があり、
本来GPT-5が使われるべき場面で古いモデルが選ばれることもありました - しかし 現在は修正済み で、安定してGPT-5が利用できるようになっています ✅
GPT-5はユーザーの用途によって「好き/嫌い」の評価ががハッキリ分かれる傾向がある
4. 会話をやさしくするコツ
GPT-5はデフォルトだとちょっと事務的。回答が冷たいと感じることがあるようです。
でもプロンプトにひと工夫すれば、やさしい雰囲気に変えられます。
プロンプト例:
- 「やさしい言葉で答えて」
- 「フレンドリーに話して」
- 「小学生にもわかるように」
- 「絵文字を入れて説明して」
よくある質問(FAQ)
- QGPT-5は無料でも使えますか?
- A
はい、ChatGPTの無料ユーザーでも利用可能です。PlusやProに加入すると、より安定したアクセスや高速レスポンスが期待できます。
- Q無料プランでGPT-5か確認する方法は?
- A
残念ながら無料プランでは明示的に確認できません。挙動(長文要約や複雑タスク)から推測するしかありません。
- QGPT-5の会話が冷たく感じるのはなぜ?
- A
GPT-5は精度や論理性を重視しているため、デフォルトだと事務的・合理的な応答になりやすいです。雑談や恋愛チャットで親しみを出したい場合は、プロンプトで「やさしい言葉で」「フレンドリーに」と指示すると改善されます。
- Q初期の振り分け不具合は解決しましたか?
- A
はい、リリース直後に一部ユーザーで古いモデルが選ばれる問題がありましたが、現在は修正済みで安定してGPT-5が使えます。
- QGPT-5はどんな人におすすめですか?
- A
精度や論理的な回答を重視する人(仕事、勉強、プログラミングなど)
AIと雑談を楽しみたい人は、プロンプトで会話のトーンを調整すると快適に使えます
5. まとめ
- GPT-5はAndroidアプリでも使える最新モデル
- 用途によって評価が分かれる → 会話派には少し冷たく、実務派には大満足
- やさしい会話にしたいときは、プロンプトで調整
- 初期の振り分けシステム不具合も改善済みで、安心して利用可能
スマホで手軽に最新AIを楽しみたい人は、まず アプリを最新版に更新して、プロンプトで会話の雰囲気を調整 してみてください 😊
関連記事
参考情報
- 侍エンジニア:スマホアプリ版のChatGPTとは?メリットやデメリット、使い方も紹介
- ChatGPTまとめ:ChatGPTアプリ(iOS版/Android版)【画像付きで解説】
- ビジネスコンシェルジュ:ChatGPTはスマホでも使える?始め方やアプリについても解説
コメント